
こんにちは、さりーです。
今日で息子(3月1日生まれ)が生後2ヶ月になりました!!わー、ぱちぱち。
短いようで長かった2ヶ月間、息子と私の変化をまとめました。
まずは、息子の変化について!
◆できるようになったこと
①5~6時間連続で寝るようになった。
ありがとう息子ぉぉぉ!!!
昼間はわりとちょこちょこ泣いてミルクを要求するのですが、夜になるとまとめて5~6時間寝てくれて、なんて規則正しい子なのかと。
このブログを朝4時に書いてる私よりよっぽど規則正しいですね。(寝ろ)
②新生児微笑ではない、確実な笑顔!
これ・・・声出して笑うようになったら私、どうなっちゃうの・・・!!!/////
③絵本に興味を持つようになった。
文字を指でなぞりながら読むと、文字なのか指なのかどっちか謎ですが、目で追います。
たまーに笑顔も見せてくれます。
④アニメに興味を持つようになった。
amazon primeとHuluでガンガン見せまくってます。
ミニーちゃんにケーキぶつけられたミッキーとかで笑います。(笑いどころが性格悪い)
⑤少し言葉を理解している?
・オムツ替えのとき「ピーン!」と言うと、替えやすいように足を伸ばしてくれる。
・哺乳瓶を見せて「あーん」と言うと、口をあける。
・「にこ~っ」と言うと、笑顔を見せる etc...
⑥体重は5180gになりました。(生後57日時点)
◆あまりうれしくない変化
①「かまってほしい」泣きを覚えた
今まではおなかがすいたときとオムツを替えてほしいときだけしか泣かなかったのに、いつの間にか「つまんない!」「あそんで!」で泣くようになりました。
しかも、泣き方がミルク飲みたい時にする泣き方と同じで紛らわしいから、毎回かまいに行ってしまうという・・・。(絶対分かって泣き方一緒にしてる気がする。)
②ミルクちょい飲み
ひまなのか口さみしいのか、20~30mlの「ちょい飲み」が多発。めんどくさい。
「風呂あがりの一杯」も必ず要求されます。おっさんか。
良い変化も悪い変化も含めて、どんどん自我が出てきてるってことなのかなと思います。
どんどん自己主張してくるようになると、ずーーっとかまってあげないといけなかったり面倒なことも出てくるだろうけど、それ以上に息子とコミュニケーションを取れるようになることがめちゃくちゃ楽しみです!!!
最後に、私の産後の変化をメモ。
・妊娠前+3.5キロ
持っている服がことごとく似合わなくなりました。
体重の増え幅以上に、体型が太くだらしなくなった感覚。つらい。
・正中線が薄くなる。
・母乳はあきらめました。
でも、お酒が解禁できたのはうれしい!!
・接骨院に3回通院
骨盤開きすぎらしい。
増えた体重も、ゆるんだ体型も、すべては骨盤のせいだと信じたい。
これからも毎週通い続ける予定です。
・体毛が薄くなる
というか、妊娠前に戻りました。妊娠中のあの体毛の濃さはなんだったんだ。
・物欲が爆発
妊娠中我慢していたショッピング熱が爆発して、先週はカバンを2つ、先々週はヒールを2足買いました。いや、今週は我慢する。
さて、今日はこれから息子の予防接種に行ってきます!
私自身、採血でフラッフラになってベッドに横たわるタイプの人間なので、息子が多少泣き叫んでも優しい気持ちで見守りたいと思います・・・。(だめな母親)
☆ポチッと押してくださると更新の励みになります!!!


コメント