
こんにちは、さりーです。
また日常の話題に戻ります!
息子が「死んでも口は開かん!!!」とばかりに拒否姿勢からスタートした離乳食でしたが、実は最近モリモリ食べてくれる子に急変しまして。
(ちなみに離乳食に苦しんでいた時の記事がコチラ)
それまでは離乳食なんて、
「捨てるために作る」
と思ってたし、どこからかリツイートで回ってきた
「仏様とかご先祖様へのお供えものって、食べてもらえるの前提に作ってないでしょ?子どもに作る離乳食もそういうもんだから。」(たしかこんな内容だった)
という言葉を心の拠りどころにして、毎日毎日お供えものを作っては、むなしい気持ちで捨てる日々を繰り返していました。
(今考えると、お供えものと思いながら離乳食作る心境ってちょっとヤバイ)
が、あれだけ離乳食を拒否していた息子が8ヶ月あたりからモリモリ食べるようになって……
私の日々の努力が報われたのかなって涙ぐましく思ったんですが……
たぶんそんなこと全然関係なくって、きっかけはただ
使える調味料が増えて味がおいしくなったら食べました
(^ω^)(^ω^)(^ω^)爆
(^ω^)(^ω^)(^ω^)爆
さりー@10m♂@1209sally
同じメニューの朝食を食べる日が来ようとは……(感慨) https://t.co/xn3rv1AyVI
2019/01/10 09:46:14
なんかもうええわって思って半ば諦めた気持ちで味付け濃くしたら食べられるようになったし、
フライングして使い始めた「1歳からのマヨネーズ」とか「1歳からのケチャップ」とかそれはもうバクバクバクバク食べます。
現在のテッパンメニューはドリア、ミートソースハンバーグ、麻婆豆腐です。
乳児らしさゼロ。
まあでも、おかげで以前よりは穏やかな気持ちで離乳食に取り組めてます。
これで離乳食方面の悩みもなくなったので、あとは人見知り激しすぎ問題と生活リズム改善(息子の23時就寝どうにかしたい)、保育園の当落と自分の手術が当面の課題です。(割とあるな)
では、また更新します!
コメント